※遠方のお客様への発送はフェリー+陸送便にて対応しています。
クボタ U-40-6 油圧配管付 塗装整備仕上げ
ヤンマー Vio17に油圧草刈り機を取付 持込み草刈り機に後付けで油圧配管を取付 3本配管の為、戻りホースを作動油タンクに戻す加工をし、ワンタッチカプラにて脱着が簡単に出来る様に加工しました。
ヤンマー Vio45-6Aに取付けた延長アームと油圧式チルトフォーククロー
クボタU‐40‐5をご購入頂いた湯布院町塚原のお食事処響谷の岡田さんです。 高速の大分自動車道、由布岳スマートインターを降りて約6~7分の所にあります。 自然豊かで木々の木もれ日が差し癒される空間です。 お店の建物や庭はご主人の岡田さんが10年の歳月をかけた手造りだそうです。 以前には地元テレビ局や全国放送のキー局が取材に訪れたそうです。 ご来店の際は必ず予約を入れてからお越し下さい。
住友SH30UJをご購入頂いた竹田市久住町の「ほていの湯」代表の神田さんです。 ミニバックホーはフォーククロー付で木や石を移動するのに使います。 付属の標準バケット・法面バケットは整地作業やその他作業に活躍します。 納車の日は定休日でしたのでお風呂は清掃作業中でした。 共同浴場(男湯・女湯)と露天風呂(男湯・女湯)・別棟に貸切家族風呂5室あります。 機械操作はゆっくりと操縦して下さい。ありがとうございました。 詳しくはこちらで確認して下さい。
以前、ご購入頂いたクボタRX303の点検整備が終わり納入した時の写真です。 大津様は由布市挟間町で竹泉(たけせん)という湯処を営んでいます。 広い敷地内の樹木や石垣の管理やその他の作業にミニバックホーが活躍しています。 色々な場所に個性的な家族風呂や露天風呂が点在していて楽しく癒される空間です。 予約・お問合せはお早めに
大分県佐伯市の御手洗様です。 以前、ご購入頂いたヤンマーVio40用の特注スケルトンバケットの写真です。 現在、大分県議会議員をされ社会福祉法人長陽会の理事長も兼務しています。 写真の施設は20年ほど前から運営している「老人ホーム長良苑」と「ケアハウスコスモス」「ディサービスセンター愛情苑」他に「グループホーム望」と「託児所愛」も運営されています。 驚いたことにミニバックホーはご本人が運転するそうです。 田んぼ・畑の作業をし収穫物は施設で消費するとの事です。まさに「地産地消」です。 その他にも、色々な役職も兼務している様です。 お体にお気を付けて「地域の中で地域と共に生きる」そしてお元気で。 有難うございました。
ヤンマーVio30(フォーククロー・法面付)をご購入頂いた佐伯市の染矢様です。 染矢様は市役所を退職後、部落の溝掘りや田畑の整備、そして好きな山での作業にミニバックホーが活躍しているそうです。 野菜の写真は点検メンテナンスで訪問した時に頂いた無農薬野菜です。 安全第一で作業をして下さい。有難うございました。 染矢様のブログです。覗いてみて下さい。
九州の大分でお客様の多様なニーズにお応え出来る様、中古建機・新車・建機関連機器・フォークリフトの販売から買取・下取・レンタルまで取扱っています。
特に良質な中古建機をご提供出来る様に、点検整備には力を入れています。