クボタ U-30-3S 走行モーター修理 オイル切れで各部サビで固着状態でした。 分解し使用可能な部品の磨き研磨し不良部品は新品に交換後、試運転・納車 走行モーターの状態、部品の有無によっては再生品のほうが安く・早く出来る場合があります。
簡単ですが建設機械の走行モーターオイルの作業工程をご紹介します。
ヤンマー B27−2A用の走行モーターです。
修理するより程度の良い中古品又は再生品を使った方が安く済みます。
部品のお問合せの場合はメーカー名・型式・機番をご連絡下さい。
走行モーターの交換
①クローラーを外した状態
②内側のカバー
③カバー内部
走行モーターの交換は、まずクローラーを外し作業がやり易い状態にします。
①の外側のスプロケットの赤い矢印のボルトをすべて外して下さい。
内側からゆっくりハンマーで上下左右少しずつ叩いて外します。
(スプロケット交換はこの作業のみ)
②の内側のカバーを外し③の黄色の矢印の油圧ホースを4本又は3本外して下さい。
外す時はホースに番号や印を付けて取付け間違いが無いようにして下さい。
モーター内部やホース内にゴミや異物が入らない様に洗浄・保護をして作業して下さい。
③の赤い矢印のボルトをすべて外して下さい。錆や腐食がある場合は慎重に回して下さい。
①の下に枕木を敷いて走行モーターが落ちない様にして下さい。
ヤンマー B37の再生走行モーターです。 ご成約致しました。
ヤンマー Vio40の再生走行モーターです。 ご成約致しました。
日立 EX33Uの走行モーターです。 ご成約致しました。
中古品は不安だし、新品は価格が高いと思われる方は再生品がお勧めです。
中古品を外しモーター内の各部品を新品に交換した物です。
機械によっては探しにくい部品もありますが、今回は運よく探せました。
お問い合わせの際はメーカー名・型式・機番が必要です。
九州の大分でお客様の多様なニーズにお応え出来る様、中古建機・新車・建機関連機器・フォークリフトの販売から買取・下取・レンタルまで取扱っています。
特に良質な中古建機をご提供出来る様に、点検整備には力を入れています。